1: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:04:35.823 ID:UcVNCTUZ0
食ってけるの
引用元(http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473771875/)
2: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:04:54.283 ID:sQuZUEul0
詰む
7: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:05:58.998 ID:UcVNCTUZ0
>>2
貯蓄でなんとかならんの
貯蓄でなんとかならんの
4: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:05:11.143 ID:DPWbiyWdd
就活
9: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:06:21.800 ID:UcVNCTUZ0
>>4
30-40のおっさんに仕事あるの
30-40のおっさんに仕事あるの
5: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:05:13.042 ID:2riDr3bm0
生活保護
6: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:05:48.592 ID:q3cH24XV0
その前に一生分稼ぐんだろ
10: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:06:23.644 ID:pfFBtMXEa
トップだったら数十億稼いでるだろうし老後の心配はなさそう
13: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:06:56.244 ID:UcVNCTUZ0
>>10
数パーセントだろ
数パーセントだろ
12: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:06:36.588 ID:3JOk9ODhd
マックスむらいはそろそろヤバいだろ
14: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:07:15.893 ID:UcVNCTUZ0
>>12
このおっさんなんかしたん?
昔再生回数凄かったのに
このおっさんなんかしたん?
昔再生回数凄かったのに
54: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:22:35.907 ID:1S/gYYf3r
>>14
パズドラ人気におんぶで再生回数稼いでたのに自分自身にも人気があると勘違いして色々手を出して死亡
パズドラ人気におんぶで再生回数稼いでたのに自分自身にも人気があると勘違いして色々手を出して死亡
58: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:26:21.438 ID:UcVNCTUZ0
>>54
継続って難しいんだな
パズドラの人気なくなったら終わりそうだな
継続って難しいんだな
パズドラの人気なくなったら終わりそうだな
67: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:31:53.093 ID:Hk/jBjnZd
>>58
もう無いよー
パズドラやってた人達は
モンストとかポケモンとかに移行してってる
もう無いよー
パズドラやってた人達は
モンストとかポケモンとかに移行してってる
19: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:09:27.946 ID:RarU2xAyp
雑魚の場合65歳まで仕事づくめなのに貧乏
YouTuberの場合年収1億ペースでたまりすぎて働く必要がない
30歳くらいから先は遊んで金を使うけど使い切れない
YouTuberの場合年収1億ペースでたまりすぎて働く必要がない
30歳くらいから先は遊んで金を使うけど使い切れない
20: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:09:56.957 ID:UcVNCTUZ0
>>19
まじで年収1億とかなんか
勝ち組だな
まじで年収1億とかなんか
勝ち組だな
23: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:10:45.301 ID:Hk/jBjnZd
>>20
それヒカキンとかはじめしゃちょとかの頂点の数人だけだろ
それヒカキンとかはじめしゃちょとかの頂点の数人だけだろ
21: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:10:00.239 ID:Hk/jBjnZd
パートタイマーしながら昔の栄光語ってうまい酒でも飲むんじゃねえかな
高収入とか立身出世とかもうナンセンスだろうしそれもいいかもね
高収入とか立身出世とかもうナンセンスだろうしそれもいいかもね
26: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:11:51.642 ID:TJGQEybS0
年取ったらどうするかって
YouTubeに限らないよな
YouTubeに限らないよな
31: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:13:26.556 ID:UcVNCTUZ0
>>26
福利厚生とかないやん
自営業ってくくりなのかな
福利厚生とかないやん
自営業ってくくりなのかな
29: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:12:48.517 ID:d6u0qxMQ0
ヒカキンみたいにようつべ関連の会社立ち上げたのは偉い
自分の人気なくなっても安泰だわ
自分の人気なくなっても安泰だわ
33: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:14:12.178 ID:UcVNCTUZ0
>>29
会社立ち上げたのか
失敗しないといいけど
会社立ち上げたのか
失敗しないといいけど
30: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:13:08.911 ID:pfFBtMXEa
もしかしたら結婚して孫に継がせる可能性
35: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:14:33.484 ID:UcVNCTUZ0
>>30
家族でYouTuberとか有り得そうだし
家族でYouTuberとか有り得そうだし
37: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:16:03.949 ID:Hk/jBjnZd
>>35
まぁ新手の個人放送局って認識なら
有りだな
面白いなら続くだろうし
まぁ新手の個人放送局って認識なら
有りだな
面白いなら続くだろうし
34: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:14:21.398 ID:IWlqZ3NS0
工場勤務あたりが妥当
36: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:15:42.036 ID:X5tD/BnV0
どんどん地位が上がって動画出さなくても済むようになる
39: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:16:32.402 ID:3Vn6jp3d0
YouTube自体があと数年で廃れてくると思うよ
41: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:17:37.334 ID:UcVNCTUZ0
>>39
有料化とかなったらなー
有料化とかなったらなー
44: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:18:05.585 ID:3Vn6jp3d0
>>41
有料化云々以前の問題
有料化云々以前の問題
47: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:19:17.773 ID:UcVNCTUZ0
>>44
どんな風になると思う?
俺はどんどん過激になりそうで規制かかりそうな予感
どんな風になると思う?
俺はどんどん過激になりそうで規制かかりそうな予感
53: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:22:10.574 ID:3Vn6jp3d0
>>47
あなたが何歳かは知らないが過去に大流行して今は廃れて誰もが忘れてるようなことだってあるからね
それにYouTubeは今でも規制に関してはそこそこだと思うよ
あなたが何歳かは知らないが過去に大流行して今は廃れて誰もが忘れてるようなことだってあるからね
それにYouTubeは今でも規制に関してはそこそこだと思うよ
57: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:25:44.964 ID:UcVNCTUZ0
>>53
でもYouTubeっていう大きな媒体でそれがおきそうな予感がしないんだよなあ
動画サイトだしニコニコみたいに限定的な範囲でやってるわけでもない
でもYouTubeっていう大きな媒体でそれがおきそうな予感がしないんだよなあ
動画サイトだしニコニコみたいに限定的な範囲でやってるわけでもない
65: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:29:21.032 ID:3Vn6jp3d0
>>57
なるほどね、確かに規模が大きい分廃れる可能性も少ないかもしれない
でも結局日本人の動画の視聴はほとんどが日本人だからね、海外で人気が継続しても日本で廃れたら日本人YouTuberは終わり
なるほどね、確かに規模が大きい分廃れる可能性も少ないかもしれない
でも結局日本人の動画の視聴はほとんどが日本人だからね、海外で人気が継続しても日本で廃れたら日本人YouTuberは終わり
55: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:24:42.475 ID:TJGQEybS0
>>47
やってることはテレビと変わらないだろ?
でもYouTubeは規模が世界になっただけ
一人でやってたことを組織でやるようになり
業界が生まれていく
やってることはテレビと変わらないだろ?
でもYouTubeは規模が世界になっただけ
一人でやってたことを組織でやるようになり
業界が生まれていく
61: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:27:54.802 ID:UcVNCTUZ0
>>55
テレビでしかできないこともあるけど
YouTubeは手軽さと身近さってのがいいけどな
テレビでしかできないこともあるけど
YouTubeは手軽さと身近さってのがいいけどな
45: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:18:09.204 ID:SCpyikSh0
専業youtuberは夢見すぎだと思う
48: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:19:42.835 ID:UcVNCTUZ0
>>45
まーいつ人気なくなるかわからんしな
まーいつ人気なくなるかわからんしな
49: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:20:18.778 ID:SCpyikSh0
それより人気ツイッタラーの事務所はさすがにアホくさかったな
52: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:21:51.070 ID:UcVNCTUZ0
>>49
Twitterでそんなのあるのか
Twitterでそんなのあるのか
56: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:24:42.566 ID:zwHJQeaz0
職歴に困りそう
面接官「職歴ユーチューバー?」
唾「はい。○○万人の視聴者がいました」
面接官「でも無職でしょ?」
唾「……」
面接官「職歴ユーチューバー?」
唾「はい。○○万人の視聴者がいました」
面接官「でも無職でしょ?」
唾「……」
62: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:28:16.875 ID:UcVNCTUZ0
>>56
映像系なら結構いけそうじゃね?
映像系なら結構いけそうじゃね?
59: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:26:36.977 ID:zwHJQeaz0
一生分稼いだヒカキンだけでしょ成功者
あいつはキッズ相手だからまだ当分いける
客層を上手く狙ってるからうまいな
あいつはキッズ相手だからまだ当分いける
客層を上手く狙ってるからうまいな
63: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:28:45.659 ID:UcVNCTUZ0
>>59
本業のBEATBOX全然やってないな
本業のBEATBOX全然やってないな
66: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:29:22.116 ID:R8bZgWSX0
>>59
はじめしゃちょーももう一生分かせいだろ
はじめしゃちょーももう一生分かせいだろ
60: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:27:39.603 ID:cINt1iFI0
上位のやつらはそれを見越して貯金してるしもうリーマン一生分の金は稼いだだろ
中途半端に小銭稼いでるやつらは悲惨だろうが
中途半端に小銭稼いでるやつらは悲惨だろうが
64: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:28:56.627 ID:UcVNCTUZ0
>>60
なるほどな
なるほどな
68: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:32:24.723 ID:7C0c4QLC0
YouTubeが廃れることなんて無さそう。もう何十年あるんだよ
72: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:33:49.103 ID:UcVNCTUZ0
>>68
YouTube今年で10年くらいだろ
そんなにたってない
YouTube今年で10年くらいだろ
そんなにたってない
69: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:33:18.101 ID:UcVNCTUZ0
ただ流行りに乗っかってそれを動画にするってのを考えると楽そうなのはあるよなあ
個性がないけど
個性がないけど
70: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:33:34.269 ID:iKgqsiUk0
一時期のニコニコ台頭したときは低迷してたな
73: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:34:34.516 ID:UcVNCTUZ0
>>70
そうだっけ
とりあえずアニメやらドラマやら無法地帯ではあった感じ
そうだっけ
とりあえずアニメやらドラマやら無法地帯ではあった感じ
92: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:46:22.755 ID:jDuO675zM
>>73
アニメとかガキが見るもんだよな
アニメとかガキが見るもんだよな
71: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:33:48.206 ID:d6u0qxMQ0
廃れるどうのより一種のツールだからな
ないと不便なレベルだし
ないと不便なレベルだし
74: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:35:07.481 ID:UcVNCTUZ0
>>71
ほんとこの通り
動画上げるとしたらYouTube一択だしな
ほんとこの通り
動画上げるとしたらYouTube一択だしな
75: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:36:05.335 ID:UcVNCTUZ0
2chも自動変換機能とかついたらもっと世界中で使われるようになったのかなあ
78: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:37:40.000 ID:UcVNCTUZ0
最近のYouTubeは下ネタやら炎上させようとする動画大杉だわ
あとYouTuber同士の内輪ネタとかくっそどいでもいい
あとYouTuber同士の内輪ネタとかくっそどいでもいい
79: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:38:46.645 ID:oHOjwgHJr
>>78
それだな
いずれネタ切れなるか視聴者に飽きが来るか
それだな
いずれネタ切れなるか視聴者に飽きが来るか
80: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:40:04.737 ID:UcVNCTUZ0
>>79
ネタ切れ感は半端ないよな
なんていうか社会の流行りに影響されやすい
ただ各々趣味に関して動画上げるならそれはいいことだが
ネタ切れ感は半端ないよな
なんていうか社会の流行りに影響されやすい
ただ各々趣味に関して動画上げるならそれはいいことだが
83: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:42:04.456 ID:oHOjwgHJr
>>80
今のYouTubeは中高生の遊び場になりすぎ
今のYouTubeは中高生の遊び場になりすぎ
85: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:43:06.972 ID:UcVNCTUZ0
>>83
確かに
確かに
87: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:44:37.682 ID:oHOjwgHJr
>>85
大人からしてみれば中高生の日記なんてどうだっていい
大半の視聴者は同年代とかだろうし、大人になったらみんな飽きる
大人からしてみれば中高生の日記なんてどうだっていい
大半の視聴者は同年代とかだろうし、大人になったらみんな飽きる
86: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:44:05.101 ID:Hk/jBjnZd
ネット見る時今日はどんなんかなぁって
ルーチンに入ってるってだけだけどな
ルーチンに入ってるってだけだけどな
89: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:45:06.781 ID:UcVNCTUZ0
>>86
なるほどな
なるほどな
88: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:44:57.159 ID:d6u0qxMQ0
ゲームは上手くないと見てて楽しくない
特にFPSとか
下手なやつはホラゲー実況とかに逃げる
特にFPSとか
下手なやつはホラゲー実況とかに逃げる
91: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:46:14.900 ID:UcVNCTUZ0
>>88
しゃべりもうまくないとね
これはライブとかでもそうだけど何故か下ネタに走る
しゃべりもうまくないとね
これはライブとかでもそうだけど何故か下ネタに走る
95: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:48:15.975 ID:Hk/jBjnZd
>>88
ヒカリナチャンネルのパズドラは
ド下手くそだけど楽しかったぞ
もう久しく上がってないけど
ヒカリナチャンネルのパズドラは
ド下手くそだけど楽しかったぞ
もう久しく上がってないけど
97: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:50:29.735 ID:UcVNCTUZ0
体はってるYouTuberもいてなかな面白いんだけどな
98: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:52:06.205 ID:Y7PCs+Al0
そこそこ稼いでる奴らと知り合いだけど、政令都市とか地方中堅都市のど真ん中に賃貸物件買ったりして割と手堅く不動産投資してる
99: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:52:34.953 ID:UcVNCTUZ0
>>98
へえ
へえ
101: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:53:47.502 ID:Nhgxf2aga
俺も最近バイクツーリングの動画あげてみた再生数87回とかそんな感じ
離れたところに住んでる友達に見せる用になってる
離れたところに住んでる友達に見せる用になってる
103: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:54:42.806 ID:UcVNCTUZ0
>>101
いいじゃん
別に稼ぐとかいう目的でもないし
趣味を共有するって意味では
いいじゃん
別に稼ぐとかいう目的でもないし
趣味を共有するって意味では
105: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:55:13.150 ID:Hk/jBjnZd
>>101
ようつべ見てて思うけど
ちゃんと定期化しないとチャンネル登録少なくて見る人増えないんじゃね?
知らんけどな
ようつべ見てて思うけど
ちゃんと定期化しないとチャンネル登録少なくて見る人増えないんじゃね?
知らんけどな
117: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:03:52.966 ID:Nhgxf2aga
>>105
俺もそれわかる
毎日ゲーム投稿してる人ばかり登録してるしな
俺もそれわかる
毎日ゲーム投稿してる人ばかり登録してるしな
111: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:58:30.921 ID:pR6G6Sju0
YouTuberなんて所詮は元から金持ってる人間の道楽だよ
貧乏か無職だと喋れるネタ少ないし金使う企画もできず配信部屋もきたねえから人気出るわけない
貧乏か無職だと喋れるネタ少ないし金使う企画もできず配信部屋もきたねえから人気出るわけない
113: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 22:59:41.092 ID:UcVNCTUZ0
>>111
有名なやつ田舎出身で高卒多くね
有名なやつ田舎出身で高卒多くね
114: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:00:58.493 ID:AXv1su6k0
でも金があるほど金儲けしやすい世の中だからYouTuberはある意味手っ取り早く金持ちになれるかもしれない登竜門だよな
115: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:01:46.343 ID:UcVNCTUZ0
>>114
なるほどなあ
若くて行動力あるならかけて見てもいいかもな
なるほどなあ
若くて行動力あるならかけて見てもいいかもな
119: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:05:18.306 ID:UcVNCTUZ0
なんかHIKAKINって爽やか系だと思ったらどんどん気持ち悪い顔とかモノマネするようになったな
120: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:05:53.186 ID:AXv1su6k0
一再生0.1円くらいらしいからもしミリオン超えたら10万ゲトやで(遠い目)
>>119
あいつのサムネ同じ顔ばっかしてるよな
>>119
あいつのサムネ同じ顔ばっかしてるよな
124: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:06:52.940 ID:UcVNCTUZ0
YouTuberも飽和状態にならないのかね
なりたいやつは多そうだけど
需要と供給のバランス崩れそう
なりたいやつは多そうだけど
需要と供給のバランス崩れそう
125: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:08:36.134 ID:Nhgxf2aga
ユーチューバーって金の次は名誉や地位が欲しくなるだろうがそこで変なことしない方がいいよな
アホみたいに金なくなりそう
アホみたいに金なくなりそう
126: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:09:47.550 ID:UcVNCTUZ0
>>125
最近は金たくさん使う動画も増えたよなあ
最近は金たくさん使う動画も増えたよなあ
128: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:11:30.636 ID:Hk/jBjnZd
インディーズ感がいいのにな
ってのは何年後かにはそれ古いって言われるんかね
ってのは何年後かにはそれ古いって言われるんかね
132: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:12:55.625 ID:UcVNCTUZ0
>>128
ニコニコと一緒だな…
ニコニコと一緒だな…
133: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:13:27.891 ID:T4DrfkCla
1再生0.1円は悪魔で平均化した時の値な
動画の内容によって単価は変わってくるし
エロ系や釣り系、キチガイ系は勿論低い
加えて企業とのタイアップが多い大物は
企業から貰える金額が多いので広告収入なんてお小遣いレベル
動画の内容によって単価は変わってくるし
エロ系や釣り系、キチガイ系は勿論低い
加えて企業とのタイアップが多い大物は
企業から貰える金額が多いので広告収入なんてお小遣いレベル
135: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:15:59.262 ID:UcVNCTUZ0
>>133
なるほどなあ
なるほどなあ
138: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:46:13.724 ID:NYvkEALDr
最近は再生1回につき0.01円のようだ
139: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:48:16.312 ID:Nhgxf2aga
>>138
10万再生で千円?
10万再生で千円?
145: 風吹けば名無し 2016/09/14(水) 00:25:44.057 ID:JDxi1tJb0
>>139
動画1万回再生されて100円程度だったよ
動画1万回再生されて100円程度だったよ
143: 風吹けば名無し 2016/09/13(火) 23:58:20.231 ID:FZE0tzA/0
最近のバカは想像力が無いからなのか自分を信じてるのか知らんけど
少しでも名前とか顔売れると物凄く生きるの窮屈になるんだぞ
すき屋でメシ食っただけで「あの人独りですき屋にいたよ」って中途半端にウワサされるんだよ
落ちたよねっつって
自己顕示欲も人より強いだろうし満足にキャバクラにも行けなくなる訳だ
少しでも名前とか顔売れると物凄く生きるの窮屈になるんだぞ
すき屋でメシ食っただけで「あの人独りですき屋にいたよ」って中途半端にウワサされるんだよ
落ちたよねっつって
自己顕示欲も人より強いだろうし満足にキャバクラにも行けなくなる訳だ
コメントする