純粋無垢で容赦のない質問の数々が繰り広げられている。
というわけで今回もそんな質問の中から、珍質問、名回答をご紹介させていただこう。
関連:・「彼女が生主をしたがってるんですが・・・」yahoo知恵袋に寄せられた生主への珍質問、名回答パート2
・「横山緑はやくざですか?」「はい、銀行強盗をしましたよ」yahoo知恵袋に寄せられた生主への珍質問、名回答!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110257955
ニコ生の人気生主って、なぜもれなくクズなんですか?
ニコ生の人気生主として
・横山緑
・石川典行
・コレコレ
・ハルヒ
・よっさん
・唯我
・ウナちゃんマン
・志摩
・ももたろ
・金バエ
・ティロフィナーレ加川
などがいます。
これら人気生主の特徴として
・前科持ち(性犯罪関連が多い)
・嘘つき
・乞食
・女好き
・ギャンブル好き(パチンコ、スロット、競馬)
・在日(疑惑)
などが挙げられます。
なぜこういう人たちが、ニコ生で人気が出るのでしょうか?
一般社会ではいわゆるクズと言われる人間の部類です。
A、スタージョンの法則が適用されるのではないでしょうか
スタージョンの法則が適用されるのではないでしょうか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E...
ニコ生の人気生主も9割がクズなのだから
しかもクズの方が目立つので尚更ですよね。
生主はもれなくクズというもはや常識的な認識を
真っ向からスタージョンの格言でいなす名取り組みですね。
スタージョンの法則とは簡単にいうと
「世の中のあらゆるジャンル(創作物)の90パーセントはクズですよ」ということです。
配信者がアンチリスナーにクズと言われたときの反論の定石になりそうな名回答です。
Q、私のともだちで、歌い手とオフパコした子がいます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134926217;_ylt=A2RiDkE2XhNW5VIAGXYB2v17?pos=8&ccode=ofv
ニコニコ動画の歌い手についての質問です。
私のともだちで、歌い手とオフパコした子がいます…(ちなみに私も彼女も高校生)
最初は「あまり信じたくない話だし、もしかしたら妄想かも…?」とか失礼なことを考えていたのですが、事実でした…。彼女に会った時、DMなどいろいろ見せてもらいました。その歌い手というのは結構有名な方で、彼女や私がバラせば大きな騒ぎになるのではと思われます。
ここで質問なんですが、歌い手ってこんなもんなんですか?素人に何かを期待するわけではありませんが、私自身その歌い手の歌が好きで、よく聴いておりました。他にも好きな歌い手がいて、ライブなどにも行ったことがあります。
今回の話を聞いて、どの歌い手にしろ前々からそのような噂は聞いておりましたが、事実を目の当たりにし少なからずショックを受けました…笑
実際にオフパコが原因で捕まった歌い手もいますよね?みんながみんな「オフパコ」を目的に歌ってみたをしているとは考えにくいですが、人気が出てきて、リスナーとそのような関係に…というのは仕方のないことなのでしょうか?
乱文失礼しました。
A、さすがに歌い手全員がそういう人ではありません。
その人がそういう性格だったとしか言えませんね。歌い手さんは個性豊かだったり、真剣に歌っている人たちは大勢います。
歌い手といえど一般人ですからね、そういうことをしてしまうのかもしれませんね。ただ勘違いしてほしくないのはそういう歌い手さんは少ないと思いますよ
これは前回にも多く見受けられた質問のひとつ。
やはり何年経っても、歌い手、配信者のオフパコ事情は変わらないみたいですね。
憧れの配信者と絡む、ましてや一夜をともにするとなると
ついつい自慢したくなるってのがリスナーの常です。
ところで、質問者のご友人さんは歌い手さんとのスクショをお持ちとのことで
ぜひともニコ速で情報お待ちしてます。(ゲス顔
Q、口喧嘩で勝つ方法を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116920596
口喧嘩で勝つ方法
口喧嘩で勝つ方法を教えてください。
僕はニコニコの生主のしめじという人の大ファンなんです。しめじさんは本当はゲーム実況生主なんですが、時々喧嘩凸という口喧嘩をする放送をするのですが、喧嘩凸が尋常じゃないほど強いのです。僕はしめじさんに憧れているのですが、どうやったらこんなに口喧嘩が強くなれるのですか教えてください。
悪口コメントや回答になってないものはご遠慮ください。お願いします。あと日本語おかしかったらごめんなさい。
A、京極夏彦を読め
揚げ足を取る、論点をずらし自分の都合の良い分野に持って行く、煙に巻く、丸め込む、ではないでしょうか。それをいかに相手に悟られないよう素早く巧みに出来るかが大事かと。
あらゆる喧嘩のコツは「地の利(この場合は自分の得意分野)を活かし相手がそうするより早く相手の弱点を見付け、攻撃は躊躇しないこと」だと思います。
京極夏彦氏の百鬼夜行シリーズの主人公格の人物が恐ろしく口論に強いので、読書がお嫌いでなかったら宜しければ参考までに御一読下さい。
これは京極夏彦ファンだったら思わず納得の回答なのではないでしょうか。
「相手の弱点を見つけ、攻撃は躊躇しないこと」
相手の口撃を大声でかき消すようなケンカ凸は好みませんが
論点を巧みにずらし、綺麗に反論し丸め込むケンカ凸は見ていてスッキリしますね。
参考に2chの管理人ひろゆき氏や堀江貴文氏の討論動画を記載しておきます。
Q、ニコ生の生主さんに恋をしてしまったバカな私の相談に乗ってください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109621134
ニコ生の生主さんに恋をしてしまったバカな私の相談に乗ってください。
ネット恋愛的な事をバカげてると思ってた私が
(私には絶対ありえないと思ってました)
ちなみにニコ生にも全く興味ありませんでした。それがひょうんな事からニコ生を見て、ある男性生主に恋をしてしまいました。
大手ではないので気軽にコメントも出来て拾って貰えて彼の放送が楽しみになり
アラート設定で夜中であろうと何時だろうと必死こいて見るようになり
彼の放送を出先でも見る為にガラケーを解約しアイフォンを持つようになり(苦笑)
そうするうちにスカチャやメルアド交換に至り(きっとこれはありがちなパターンなのですよね?)
会う会わないの話になり・・・
まあ色々なことがあったのですが
(省略)
そして今、私は嫉妬と粘着に狂っております。
女性リスナーと彼とのやりとりにいちいち嫉妬しまくり、コミュメンバーをチェックしたり、
彼のツイッターをくまなくチャックしたり、放送してない時間のどこで何をしてるのか?の不安な気持ちや
夜も眠れなくなりごはんも食べれなくなり、
こんなに彼に執着してる自分が怖くてたまりません(正直こんな自分に驚いてます)
彼が生活のすべてのようになってきてもうどうにもこうにも苦しいのです。
実際彼とは会ってはいません。
最初は彼からの連絡のほうがすごくてびっくりしてたのですが
最近は減ってしまい、それと同時に自分が粘着してる気がします。
相談はこんな自分の気持ちを断ち切りたいです。
コミュ退会してニコ生辞めればこういう気持ち断ち切れますか?
何度もやめようと思ったけど、どうやったらやめられますか?
私は今まではリア充だったと思います。
普通に仕事してプライベートも充実してました。
ですがニコ生を見るようになって本当に仕事以外は家にこもって放送を見るのが一番の楽しみになってしまいました。
狂っていく自分が怖いです。
助けてください。
本当はもっと書きたいことがあるのですが(省きすぎました)
入らないです。どなたか聞いていただけませんか?
同じような思いした人などいますか?
A、一度放送から離れろ
長文しつれいします。
リスナーさんが、生主さんに好意を抱いてしまう事は珍しいことでは無いと思います。
実際、コミュレベルが低い放送では質問者さんがおっしゃった通り、放送主との会話密度も増えますし
リアルに会話(声と文章)出来ている状況になるので、相手の事がどんどん知りたくなっていくのは自然なことです。
四六時中、その人の事を考えるのはとても疲れますよね。分かります。
その状況から逃れたいのであれば、質問者さんが仰った通り、
【コミュ退会】も良いかもしれないですが、もしその生主さんの放送が楽しくて
生活の原動力の一つになっているのであれば、無理矢理放送の視聴をやめなくてもいいと思います。
一度、放送から離れてみるのはどうですか?
その生主さんの放送以外を見てみるのはいかがですか?
私もニコ厨(生放送主)なので、お気に入りの放送(主)さんはいますし、どんどんコミュ参加数が増えるにつれて
リスナーさんとの絡みが気になったりした時期もありました。
が、あくまで放送主はリスナーと絡んで生放送という番組を作って行かなくてはいけないので、
多少は仕方ないのです(´・ω・`)
たまに、出会い厨みたいな人もいますが(苦笑)
なので、一度放送から離れてみることをオススメします。
こちらは配信者が好きになったことがある人は、一度は身に覚えがあるのでは。
冷たいように思えますが、配信から離れる=「他の事に時間や熱意を割く」ことは大事なことです。
質問者さんの気が少しでも楽になればと、手前味噌ですがこちらの記事を張っておきます。
関連記事:ニコ生で生主やリスナーを本気で好きになってしまった人達の阿鼻叫喚をご覧ください
Q、恋愛相談です。僕はある女生主の方で気になる人がいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147811388
恋愛相談です。僕はある女生主の方で気になる人がいます。その方は誰にでも優しく心が強い方で僕含め他のリスナーの方たちを大切にしている人で、コミュレベルも結構高い人です。
僕も一様生主なのですが、始めたばかりなのか誰一人来ない俺の放送によく遊び来てくれて色々聞いてくれたり話を盛り上げてくれて終わる時間までいてくれたこともありました。
特に「いつかコラ ボもしてみない?」と言われたその時はとても嬉しくて日々の辛いことやいやなことも忘れられたくらいです!!
超会議の時は向こうも俺も人見知りというのも ありお互いぎごちない感じでの会話だったのですが、LINEでも向こうから「会えて楽しかったよ(*^^*)」と最初に返事してくれたことがとても印象に 残っています。本当は俺からしなくちゃいけなかったのに・・。
さらに俺がやっていることと向こうがやっていることや起こってることが同じタイミングだった なんてことも何回かありました。
まぁそれは関係ないと思いますが(^_^;)(俺が旅行してたら向こうも同じ日に旅行してたとか俺の家の冷蔵庫壊れたら向 こうも同じ日に冷蔵庫壊れたなど。)
それから今までただただだらだらとPC開いてニコ生徘徊してた俺がそのお方と出会ってからというもの、その人の放送に 行ってコメント打ったり雑談聞いたりするのが楽しみになってました。
それから普段の生活でもなにしてもダメだったり怒られっぱなしだった俺に変化が現れて いたらしく周りから「どうしたんだ?お前!!?」と驚かれることもよくあります。
その変化は自分でも驚くくらいのものでした。
しかしTwitterで他の 男性リスナーと会話してるところを見ると、俺だけ特別扱いはされてないということは分かっていてもやはり悔しい気持ちにもなったりその人に嫉妬してしまえ 自分が本当に情けないという気持ちになったりとても複雑な心境になる時があります。
その人とは例え特別になれなくても俺が今やっているダンスをめちゃく ちゃうまくなって名前を広げ、いつか胸を張って告白したいなと考えています。
ちなみにその人は俺と年は同じなのですが、一ヶ月違いで向こうの方が学年が一 つ上です。年下ということはその人も分かってくれています。
ニコ生主にこのような感情を抱くことはおかしいことなのでしょうか?またこれはやはり恋なので しょうか?また告白したらその人はいやな顔をしないかなど色々と考えすぎてしまいます(>_<)
A、自分のファンが「俺めっちゃダンス上手くなったよ!」と言っても、アイドルは「そうですかーすごいですねー」としか返せません。
文章の印象だけで回答させて頂きます。
それを恋であるかを判断するのはあなた自身ですから、私にはなんとも申し上げられませんが、相手がニコ生主であろうとなんであろうと、そういった感情を抱くのはおかしい事ではありません。ただ、成功する可能性は低いでしょうね。
理由としては、まだあなたと相手の関係は、
アイドルとファンの関係に等しいためです。
ダンスを学び、告白しようと考えてらっしゃるようですが、
自分のファンが「俺めっちゃダンス上手くなったよ!」と言っても、
アイドルは「そうですかーすごいですねー」としか返せません。
つまり、その相手と付き合うための行動であるなら、ダンスを上手くする事にあまり意味はありません。せいぜい会話をするためのネタにしかならないでしょう。
もし恋人になりたいのであれば、オーソドックスですが、その相手と沢山会話をして今よりも仲良くなりましょう。誕生日にはプレゼント(高すぎるものは引か れるのでほどほどの物)、二人で街へおでかけ、相手の相談を乗る等、まず自分が何をすれば喜んでくれるのかを考えて行動を起こしてみましょう。
他には、超会議(イベント?)でも色々な方との交流を取り、交友関係を増やしてみましょう。価値観が同じ人間や、価値観が全く異なる人間と交流を持つ事、どちらも自分の世界を広げる糧となります。
男性女性、偏見なく接し、両方の恋愛感を聞くとよいでしょう。
そうやって色々行動して告白して駄目だったら、潔く身を引いて下さい。
余談ですが、人見知りとの事なので、いくつか会話でのアドバイスを。
相手に好印象を持たせる言動についてです。
まずは相手の目を見て話す事。
目を見れなければ相手の眉間やすぐ下の鼻筋を見ると良いです。
そうすると、相手からはきちんと目を見て話しているように見えます。
次に、相手の話をしっかり聞いて「そうなんだね!」等と相槌を打つ事。
次に、シリアスな話の時以外は、常に笑顔でいる事。
最後に、相手を否定しない事。
否定したい事柄があった時は、「そうなんだね!俺は●●~~っていう考えだったけど、そういう考えもあるんだ!勉強になったよ!ありがとう!」等、言い方は様々ですが、とにかく相手の発言に対して否定をしないで下さい。
何よりも相手の気持ち、考えを尊重する事を考えて下さい。
以上の事について心がければ、就職活動の時にも応用することが出来ますので、ご参考までに。
すでに心がけていたなら申し訳ございません。
長々と失礼致しました。稚拙な文ではございますが、ご参考になれば幸いです。
こちらも生主が好きになってしまった男性リスナーの恋愛相談。
生主とリスナーの関係をズバっと斬る名回答。
ただこの男性リスナーの、「ダンスを上手くなっていつか有名になって胸を張って告白したい」
「ニコ生で好きな人が出来て怒られっぱなしだった俺が周りの人に驚かれるほど
変わったと言われる様になった」など、映画化できそうな展開に心膨らみます。
Q、ニコ生で名前がかぶっている配信者を○したい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128252266
ニコ生で配信してるものです。良夫(よしお)って生主の知り合いが僕と名前かぶってるので潰したいんですがどうしたらいいのでしょう?(普段は仲の良い演技をしています、内心はでは○してやろうと思ってます)
補足
私が改名の方向はなしでお願いします。理由は私のほうが何倍も面白い配信をしているからです。
A、辛いこともありますが,そんな中でも応援してくれるリスナーさんがいると思うのでお互い頑張りましょう☆彡
ニコ生で配信しているものです.
今や,生主は星の数ほどいるので,被ることがあっても仕方がないと思います.
かくいう私も,大切なネタをパクられて困っています.
辛いこともありますが,そんな中でも応援してくれるリスナーさんがいると思うのでお互い頑張りましょう☆彡
よっぽどこのよしおという配信者に恨みがあるのか、穏やかではない様子。
普段放送では仲のいい演技をしているとのことで、より一層の闇がうかがえます。
そしてベストアンサーに選んだにもかかわらずこの返答。
これからもさらなるバトルが期待されます。
Q、下記生主が誰か5人以上分かるヤツはニコ生厨
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1170035646
下記生主が誰か5人以上分かるヤツはニコ生厨
という2ちゃんねるなどでよく見るクイズの答えを教えてください。問題文はこうなっています。
①AV男優やAV監督を経験しているコミュ障のオッサン生主
②ガチの統合失調症で障害者手帳持って外配信してたら逮捕された生主
③20代デブヲタプログラマー、15歳少女とスカイプで出会い、スピード中出し婚した生主
④そこらのジャニーズジュニアより遥かに可愛いがトークスキルゼロで全然コミュ人数が増えない美少年生主
⑤キチガイ的行動で変な歌や踊りで人を集めるも、①と真剣交際していることが発覚、ただのビッチと確定して人気落ちまくりの生主
⑥容姿は水準以下だが女装キャラとしてはべしゃりが立つのかファンが増え続けている、絶対TVじゃ売れないであろう人気生主
⑦11歳のかなり可愛い小学生女児と親公認で付き合っている32歳家庭教師生主。ロリコンリスナーによる嫉妬のコメントが毎回凄い。
⑧ニート代表として毎日世間をゆるく斬るキモヲタ。実名が水嶋ヒロの実名とほぼ同じだがこうも人生が違うのか、と見てて悲しくなる生主。
⑨姫などと呼ばれ女王キャラで親しまれ、ニコ生の広告塔にも抜擢されるなど、運営にひいきされている年齢不詳のホームベース型>
女生主。
⑩8歳にしてコミュ人数2万超えをあっという間に果たし、8歳とは思えないトーク力でロリコンリスナーどもをぶった切る小学生女児生主。
⑪5歳生主。
⑫化粧放送で一躍有名になり、ポータルサイトニュースページにまで取り上げられた女生主。
⑬ガチ歯医者さんのおじさん生主。歯のことについて質問されると答えずにはいられない。実は⑫の実父。
お願いします。
A、自分はここまでしかわかりません。
①横山緑
②まんごるもあ
③
④れんれん?
⑤まったん
⑥
⑦
⑧
⑨ゆずか姫
⑩うさ天使
⑪らのこ
⑫ケミキラ
⑬ハリー
自分はここまでしか知りません
もはや質問ではなく、クイズな名質問。
注目すべきは、4年前の2011年の質問だということ。
月日が経つのは早いもので、当時のなつかしい面々が浮かびますね。
それにしても文字で羅列する、みんなひどい経歴ですね。
ちなみに私も全部はわかりませんでしたが立派なニコ厨でした。
あなたは何個わかりましたか?
コメントする