1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:08:42.511 ID:uyjovAHC0.net
ニコニコ超会議2016:15万3000人が来場 ネット来場者は200万人以上減らす
「ニコニコ超会議2016」リアル来場者数15万人 ネット来場は554万人で昨年比240万減http://mantan-web.jp/2016/04/30/20160430dog00m200030000c.html
4月29日・30日の2日間にわたって、幕張メッセにて開催された「ニコニコ超会議2016」が閉幕した。
2日間での動員数が発表され、会場を訪れたリアル来場者数は15万2,561人、ネット来場者数は554万8,583人となった。
リアル来場者は昨年開催の「ニコニコ超会議2015」の動員数を約1,000人増やす形で更新。
ネット来場者数は約240万人下回る結果となった。
また、例年通り、超会議終了と同時に次回「ニコニコ超会議2017」の開催も発表された。
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:09:21.542 ID:PJMcuZgV0.net
ブースが多すぎて何見ればいいかわからんかった
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:09:58.463 ID:uyjovAHC0.net
>>2
行ってきたキモヲタか
マップとかナビアプリみたいなのないの
スマホでスケジュールとか表示されたり検索できるようなの
行ってきたキモヲタか
マップとかナビアプリみたいなのないの
スマホでスケジュールとか表示されたり検索できるようなの
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:09:29.268 ID:9KeNmlel0.net
来場者増えてるし良いんじゃね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:09:29.913 ID:uzUoPvWka.net
ネットで見てどうすんだよ
行って楽しむイベントだろあれ
行って楽しむイベントだろあれ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:10:05.254 ID:yKxJ4KKD0.net
企画に新鮮味がないからかね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:10:49.168 ID:6v3WaKM80.net
大人特有の金の臭いが鼻につきまくったから
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:11:34.072 ID:+iPddFGJ0.net
闘会議がうんたらかんたららしい
超会議も闘会議も何やってるか知らんが
超会議も闘会議も何やってるか知らんが
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:11:49.472 ID:2RS9uR020.net
色々な意味で臭いから
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:12:36.365 ID:O8US2pY20.net
これからオフパコするニコ厨共を画面越しに眺めても面白くないし仕方ない
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:14:10.519 ID:gqxu1kyy0.net
マンネリ化じゃね
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:15:38.429 ID:uyjovAHC0.net
オタクは金払いいいしな
ここらへんは昔から変わらないんじゃないのか
>>17
イベントが毎年代わり映えしなくなったん?
ここらへんは昔から変わらないんじゃないのか
>>17
イベントが毎年代わり映えしなくなったん?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:15:02.353 ID:0UZD9W1X0.net
企業がオタクに媚びてるだけのイベントってイメージ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:15:19.425 ID:6v3WaKM80.net
地方都市の駅みたいなもんだな
外面は立派だけど中身は大したことないって感じ
最近はマンネリしつつあるしね
外面は立派だけど中身は大したことないって感じ
最近はマンネリしつつあるしね
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:15:37.773 ID:aCLNBgbk0.net
闇将軍が本社放送したのしか見てなかった
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:15:38.128 ID:ryUAPCmP0.net
会場まで行かない奴はネットですら見たいとも思わない無関心層だろ
もうどんなに各方面のメディアを使ってステマしようが万人向けにするのは無理
もうどんなに各方面のメディアを使ってステマしようが万人向けにするのは無理
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:16:38.393 ID:207xWi1U0.net
オタクはこんなこと行かない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:17:12.772 ID:6RwmQKTz0.net
超会議って言われても何やってるか知らないし
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:19:07.302 ID:uyjovAHC0.net
>>26
そうだな、ニュースとかでみるけど何やってるかはよくわからんな
そうだな、ニュースとかでみるけど何やってるかはよくわからんな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:25:30.695 ID:RYZF7YXL0.net
>>30
へぇ~ じゃあネット来場者なんか減っていくに決まってるんじゃないか?
体験しないで他の奴がわちゃわちゃやってんのネットで見たってつまらんだろう
俺は行きたくもないけど
へぇ~ じゃあネット来場者なんか減っていくに決まってるんじゃないか?
体験しないで他の奴がわちゃわちゃやってんのネットで見たってつまらんだろう
俺は行きたくもないけど
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:26:53.521 ID:uyjovAHC0.net
>>43
来場者は微増でネットでみた人が200万人減ったみたいだから
体験型の会場が小さすぎるか、ネットで見る人は楽しめないコンテンツなのかわからんけど
来場者は微増でネットでみた人が200万人減ったみたいだから
体験型の会場が小さすぎるか、ネットで見る人は楽しめないコンテンツなのかわからんけど
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:17:46.945 ID:RYZF7YXL0.net
何しに行くのあれ オフパコ以外で
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:18:23.234 ID:zRiu2ofu0.net
企業の新作のゲームブースとか無いと行かないやろ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:22:23.879 ID:6yhN9E5t0.net
プレミアムじゃないと見にくいサイトでプレミアム人数減ってるらしいしそりゃ人数はへってるだろつな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:23:27.046 ID:uyjovAHC0.net
>>35
月額制のプレミアム頭打ちなのか
潰れるかとおもったけど採算とれる人数は確保できてるんだよな
月額制のプレミアム頭打ちなのか
潰れるかとおもったけど採算とれる人数は確保できてるんだよな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:27:12.430 ID:HDixEa7v0.net
ネットで見るより現場で見る方が楽しいってことだろ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:28:47.270 ID:NzQOJMeCa.net
一気に減ってるんだな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:29:01.356 ID:uyjovAHC0.net
そりゃそうだろうけど
こんだけネットの来場者が減ったってのはなんかしら問題あんだろ
こんだけネットの来場者が減ったってのはなんかしら問題あんだろ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:30:08.784 ID:uyjovAHC0.net
チケット子供向けなのかずいぶん安いな
入場券
1日券 : 前売1,500円 当日2,000円
通し券 : 前売2,500円
優先入場券 : 1日券1,600円 通し券2,700円 ※先行販売のみ
入場券
1日券 : 前売1,500円 当日2,000円
通し券 : 前売2,500円
優先入場券 : 1日券1,600円 通し券2,700円 ※先行販売のみ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:31:03.879 ID:ixvZMajJd.net
キモオタぼっちがキモオタリア充見て楽しいとは思えない
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:36:53.801 ID:uyjovAHC0.net
>>55
そういう奴でもブースで友達になれたりしないのか?
これってクラスの爪弾き者の祭典だろ
そういう奴でもブースで友達になれたりしないのか?
これってクラスの爪弾き者の祭典だろ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:40:07.089 ID:1nWRl/EQM.net
>>59
リアルじゃ相手にされないぶすがちやほやされようと下着同然のコスして必死なんだぞ
落とすもなにもちょっと可愛いねって言えばやれる
リアルじゃ相手にされないぶすがちやほやされようと下着同然のコスして必死なんだぞ
落とすもなにもちょっと可愛いねって言えばやれる
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:41:41.024 ID:uyjovAHC0.net
>>67
普段褒められない子を褒めてナンパか
未成年のコスプレに制限とかかけてないのか
海外メディアとかでAKBとかジャニーズは児童ポルノ扱いされて
時々問題になってるのに
普段褒められない子を褒めてナンパか
未成年のコスプレに制限とかかけてないのか
海外メディアとかでAKBとかジャニーズは児童ポルノ扱いされて
時々問題になってるのに
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:45:49.973 ID:1nWRl/EQM.net
>>68
ニコニコンドームっての販売してるぐらいだから運営がオフパコ推奨してんだろ
周りでニコ生見てるやつはアイドル気取りの女生主見ておだてりゃすぐ脱ぐって言ってる
放送開始から何分で脱がせられるか競ってるやつもいる
ニコニコンドームっての販売してるぐらいだから運営がオフパコ推奨してんだろ
周りでニコ生見てるやつはアイドル気取りの女生主見ておだてりゃすぐ脱ぐって言ってる
放送開始から何分で脱がせられるか競ってるやつもいる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:33:04.369 ID:lzNSbax70.net
オタクの祭典からリア充のパコリ場になったからね
オタク200万が減っただけやな
オタク200万が減っただけやな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:35:12.473 ID:uyjovAHC0.net
幕張メッセのホール全部つかってるのか
ホール1から11まで会場があるから
こりゃ子どもとかだとスケジュール立てたり回るの難しいな
数が多すぎる
http://www.chokaigi.jp/2016/map/
ホール1から11まで会場があるから
こりゃ子どもとかだとスケジュール立てたり回るの難しいな
数が多すぎる
http://www.chokaigi.jp/2016/map/
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:43:40.500 ID:uyjovAHC0.net
なんでもありだな
ライブも展示も
オタク向け文化祭みたいな感じになってる
ライブも展示も
オタク向け文化祭みたいな感じになってる
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:35:18.514 ID:QF/9mp100.net
何がしたいかよく分からない
外から見たら駄サイクルの巣でしかなくて気持ち悪い
外から見たら駄サイクルの巣でしかなくて気持ち悪い
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:38:43.873 ID:HDixEa7v0.net
>>58
ブースブースでみたら何がしたいかハッキリしてんだろ
来る客も目当てのブースがあってくるんだから、全体で何したいかなんて大して意味ないだろ
ブースブースでみたら何がしたいかハッキリしてんだろ
来る客も目当てのブースがあってくるんだから、全体で何したいかなんて大して意味ないだろ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:36:55.123 ID:aCLNBgbk0.net
赤字なのが毎回ネタ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:38:41.144 ID:uyjovAHC0.net
ライブとかの生放送とかをみるってことだろうし
他の体験型のブースとかはどうなってんだろうね
せっかくネットあんだからネットで参加した人と会場にいる人と会話とかできてねえのかな
>>60
昔の2ちゃんを踏襲してるな
応援しようって気になるのと儲けてないってことで金の匂いを消す
他の体験型のブースとかはどうなってんだろうね
せっかくネットあんだからネットで参加した人と会場にいる人と会話とかできてねえのかな
>>60
昔の2ちゃんを踏襲してるな
応援しようって気になるのと儲けてないってことで金の匂いを消す
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:36:59.882 ID:dAgv3nEw0.net
前回買った層がリピーターになりえなかった
もしくは新規獲得できなかっただけだろ
もしくは新規獲得できなかっただけだろ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:37:26.839 ID:1nWRl/EQM.net
テレビに飽きた人間が観に行く場でありリアルでは誰にも相手にされない人間が唯一生きられる場所だったはずが
結局タレントやアーティスト呼んじゃってまた相手にされないちやほやしてもらえないって層がどんどん辞めてってるんだろ
結局タレントやアーティスト呼んじゃってまた相手にされないちやほやしてもらえないって層がどんどん辞めてってるんだろ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:39:29.464 ID:PihCY+In0.net
ひろゆきのコミュニティの一生の良い代表例
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:42:29.323 ID:hkgMqoqN0.net
初回の超会議よりもイベントが迷走してるような感じがする
ていうか超会議自体なんのイベントか分からん、歌って踊ってオフパコする場所?
ていうか超会議自体なんのイベントか分からん、歌って踊ってオフパコする場所?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:46:28.333 ID:2vouE1bL0.net
超会議ってニコニコ見てなくても楽しめるもんなんだろうか
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:50:21.458 ID:uyjovAHC0.net
>>73
見た感じテクノロージの最先端に触れられるとかは皆無っぽいから
どうなんだろうな
ざっと見た感じ非ヲタだといきたいと思うイベントがない
見た感じテクノロージの最先端に触れられるとかは皆無っぽいから
どうなんだろうな
ざっと見た感じ非ヲタだといきたいと思うイベントがない
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:54:16.935 ID:HDixEa7v0.net
>>77
NTT超未来研究所Zがあるけど
ニコニコ学会のシンポジウムは今年はなかったからな
その辺楽しみにしてた人はこないだろうな
NTT超未来研究所Zがあるけど
ニコニコ学会のシンポジウムは今年はなかったからな
その辺楽しみにしてた人はこないだろうな
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:56:53.499 ID:uyjovAHC0.net
>>82
トーク上手い学者がきて先端研究やったり
有名なクラッカー呼んだりとか
ネトウヨも増えてるから仲の悪い国の大使どうしのトークショーとかいけそうだけどな
ただのオタク文化祭みたくなってるな
トーク上手い学者がきて先端研究やったり
有名なクラッカー呼んだりとか
ネトウヨも増えてるから仲の悪い国の大使どうしのトークショーとかいけそうだけどな
ただのオタク文化祭みたくなってるな
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:50:42.500 ID:HDixEa7v0.net
>>73
いろんな業界がブース出してるから野球が好きなやつは野球のブース行けばいいし
デーモン小暮の歌を聞きたきゃライブ見に行きゃいいし
相撲取り見たけりゃ相撲ブースいけばいいし
政治トークみたけりゃそうういいうブースいけばいいし
NTTのプレゼンを見たけりゃそこにいけばいいし
楽しめそうなブースがあればニコニコ関係なく楽しめる
というかむしろニコニコ知ってないと楽しめない部分が縮小してきてるように見える
いろんな業界がブース出してるから野球が好きなやつは野球のブース行けばいいし
デーモン小暮の歌を聞きたきゃライブ見に行きゃいいし
相撲取り見たけりゃ相撲ブースいけばいいし
政治トークみたけりゃそうういいうブースいけばいいし
NTTのプレゼンを見たけりゃそこにいけばいいし
楽しめそうなブースがあればニコニコ関係なく楽しめる
というかむしろニコニコ知ってないと楽しめない部分が縮小してきてるように見える
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:04:31.143 ID:1nWRl/EQM.net
>>79
それなんだよな
テレビじゃ見れなくなったようなことを一般人が体張ってやって
そういう奴らが有名になって超会議呼ばれてんのとか面白かったけど
結局もう色んな企業入りまくりタレント呼びまくり
残ったのは隙間産業狙いのにわかアニヲタなリア充だけ
それなんだよな
テレビじゃ見れなくなったようなことを一般人が体張ってやって
そういう奴らが有名になって超会議呼ばれてんのとか面白かったけど
結局もう色んな企業入りまくりタレント呼びまくり
残ったのは隙間産業狙いのにわかアニヲタなリア充だけ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:06:01.230 ID:uyjovAHC0.net
>>94
商業主義が行き過ぎるとサブカルでもなんでもなくなるってのはあるな
自分らが作るってより
業者が作るフォーマットに乗るという2ちゃんでも経験した流れだけども
商業主義が行き過ぎるとサブカルでもなんでもなくなるってのはあるな
自分らが作るってより
業者が作るフォーマットに乗るという2ちゃんでも経験した流れだけども
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:20:29.345 ID:1nWRl/EQM.net
>>96
深夜番組がゴールデンにあがってくるとつまんなくなるのと一緒
深夜帯の低予算時は売れる為に爪痕残そうと必死な芸人が攻めたことしてたけど
ゴールデンあがって売れっ子芸人がMCになっちゃって番組自体がまるーくなっちゃうかんじ
深夜番組がゴールデンにあがってくるとつまんなくなるのと一緒
深夜帯の低予算時は売れる為に爪痕残そうと必死な芸人が攻めたことしてたけど
ゴールデンあがって売れっ子芸人がMCになっちゃって番組自体がまるーくなっちゃうかんじ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:47:31.373 ID:uyjovAHC0.net
妊娠させるよりはコンドーム配ったほうがって売ってるほうがいいんじゃないのか
セックスがいけないってのも矛盾してるし
高校生くらいならまあコンドームしっかりつかってこっそりやる分には問題ないだろ
オタも子作りやってもらわんとたいへんだしな
セックスがいけないってのも矛盾してるし
高校生くらいならまあコンドームしっかりつかってこっそりやる分には問題ないだろ
オタも子作りやってもらわんとたいへんだしな
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:59:27.267 ID:1nWRl/EQM.net
>>74
販売してる時点で利益ありきなんだから運営がそこまで考えてるわけない
歳ごまかしたJSやJCが紛れて売りやってたり
構ってちゃんぶすが勘違いして股開いてるのが現状
登録の段階で携帯の番号認証必須
チケ買うときは登録ID入力必須
ぐらいはして18以下はチケ買えない対処なりしてもいい
しないのは利益さえ生まれればあとは知ったことかということ
販売してる時点で利益ありきなんだから運営がそこまで考えてるわけない
歳ごまかしたJSやJCが紛れて売りやってたり
構ってちゃんぶすが勘違いして股開いてるのが現状
登録の段階で携帯の番号認証必須
チケ買うときは登録ID入力必須
ぐらいはして18以下はチケ買えない対処なりしてもいい
しないのは利益さえ生まれればあとは知ったことかということ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:03:25.158 ID:uyjovAHC0.net
>>89
そこらはちゃんと取り締まらんとだめだろうけど
こういうイベントだから仕方ない部分もあるんじゃないのか
といっても年齢制限かけない限りはどうにもなだんらろう
そこらはちゃんと取り締まらんとだめだろうけど
こういうイベントだから仕方ない部分もあるんじゃないのか
といっても年齢制限かけない限りはどうにもなだんらろう
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:15:28.249 ID:1nWRl/EQM.net
>>92
分母がでかいから取り締まるの大変なのは分かるんだよ
だからハナからチケ買えないようにするしかない
登録時携帯番号認証必須チケ購入時登録ID必須
にすれば転売厨もそこまで湧かないだろう
分母がでかいから取り締まるの大変なのは分かるんだよ
だからハナからチケ買えないようにするしかない
登録時携帯番号認証必須チケ購入時登録ID必須
にすれば転売厨もそこまで湧かないだろう
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:18:17.913 ID:uyjovAHC0.net
>>101
政治ブースがあるのにここら緩いのは問題だけど誰も怒るひとがいないからな
本人確認きっちりしたチケのがいいわな
中学生とか小学生は厄介事にまきこまれるとかわいそうだし
政治ブースがあるのにここら緩いのは問題だけど誰も怒るひとがいないからな
本人確認きっちりしたチケのがいいわな
中学生とか小学生は厄介事にまきこまれるとかわいそうだし
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:24:59.378 ID:1nWRl/EQM.net
>>102
政治ブースでまともそうなこと話したり
でんぱ組が爽やかなライブしてる会場のトイレでは
コスしたぶすと勘違いした歌い手生主とかがパコパコ
ついったーに目撃写メバンバン
日本の恥過ぎてニュースとかでも取り上げんなって思うわ
政治ブースでまともそうなこと話したり
でんぱ組が爽やかなライブしてる会場のトイレでは
コスしたぶすと勘違いした歌い手生主とかがパコパコ
ついったーに目撃写メバンバン
日本の恥過ぎてニュースとかでも取り上げんなって思うわ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:48:31.018 ID:hkgMqoqN0.net
今知ったけどいつもは開催が土曜日曜だけど今回は珍しく金曜、土曜なんだな
3日連続でも良かったのに
3日連続でも良かったのに
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:51:34.070 ID:uyjovAHC0.net
>>75
都内のでかいライブ会場が一斉に改修時期にはいって
会場確保が難しいとかなかったっけ
2016年問題って行ってアーティストが都内周辺の大きいライブ会場が確保できないとかで
都内のでかいライブ会場が一斉に改修時期にはいって
会場確保が難しいとかなかったっけ
2016年問題って行ってアーティストが都内周辺の大きいライブ会場が確保できないとかで
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:50:27.127 ID:Y7S0cb3ud.net
って言うかニコニコ動画自体飽きられ始めてるだろ
昔はよく見てたが今は見ることもないわ
昔はよく見てたが今は見ることもないわ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:55:12.680 ID:HDixEa7v0.net
ただ真田丸はオタクじゃないやつのほうがくるんじゃねえの
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:59:10.175 ID:uyjovAHC0.net
>>83
三谷幸喜は演劇オタ以外うけないだろ
歴史好きだと三谷幸喜みたいなのが大河ドラマに食い込むと反感とか怒りしかわかんし
三谷幸喜は演劇オタ以外うけないだろ
歴史好きだと三谷幸喜みたいなのが大河ドラマに食い込むと反感とか怒りしかわかんし
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:56:51.977 ID:HDixEa7v0.net
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:58:31.036 ID:uyjovAHC0.net
>>84
さくらインターネットの創業者がいるけど
研究とかとはちょっとな
さくらインターネットの創業者がいるけど
研究とかとはちょっとな
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 03:59:44.410 ID:HDixEa7v0.net
>>86
東大教授がAIの未来について話にきてるが
東大教授がAIの未来について話にきてるが
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:05:00.026 ID:uyjovAHC0.net
>>90
先端研究やっててトップクラスでかつ素人向けにトーク出来る人とかでないとな
bbcのクリスマス・レクチャー出来るような教授レベルの人
ただのキモオタ向けのイベントだから小さくても最先端でおもしろい企業がブースを出すって
雰囲気ではないんだろうけどな
先端研究やっててトップクラスでかつ素人向けにトーク出来る人とかでないとな
bbcのクリスマス・レクチャー出来るような教授レベルの人
ただのキモオタ向けのイベントだから小さくても最先端でおもしろい企業がブースを出すって
雰囲気ではないんだろうけどな
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:07:08.789 ID:HDixEa7v0.net
>>95
この教授とか参加者がどうこうって話じゃないけど
規模がしょぼいんだよな
軽いトークイベントって感じだから、普段ニコ生で見られるものと何が違うん?ってなる
この教授とか参加者がどうこうって話じゃないけど
規模がしょぼいんだよな
軽いトークイベントって感じだから、普段ニコ生で見られるものと何が違うん?ってなる
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:12:12.664 ID:uyjovAHC0.net
>>98
ニコニコのサービス事態技術がおもしろいってのがあって
そういう方向でユーザーが参加して大学の先生も参加するって方向せいでなくて
アニメでわーわーいったり
ネトウヨ増産するための知恵遅れイベント的な発展してしまったというのがあんだろうね
技術に敏感な連中集めて一線で活躍してる人がいっぱいきた
祭典って側面が全然ないってのはちょいともったいないね
ニコニコのサービス事態技術がおもしろいってのがあって
そういう方向でユーザーが参加して大学の先生も参加するって方向せいでなくて
アニメでわーわーいったり
ネトウヨ増産するための知恵遅れイベント的な発展してしまったというのがあんだろうね
技術に敏感な連中集めて一線で活躍してる人がいっぱいきた
祭典って側面が全然ないってのはちょいともったいないね
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:02:59.775 ID:hgX2tqNVp.net
金稼げりゃいいみたいになってるし
オタクの嫌うヤンキーもどきみたいなのの集まりを
普段無理やり上から貶してるオタク本人たちがやってるように見える
オタクの嫌うヤンキーもどきみたいなのの集まりを
普段無理やり上から貶してるオタク本人たちがやってるように見える
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:06:38.658 ID:ASikSIkr0.net
普通に動画サービスを充実させろ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:12:04.210 ID:HRRcwqqj0.net
こんなクソ話題をYahooのトップに出すとか終わってる
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/01(日) 04:23:20.557 ID:Y/FdWx1x0.net
アングラ気味の方が良いよね
コメントする