1: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:34:44.81 ID:vtta/OOf0
もう30やで

2: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:35:15.22 ID:vVhXQgjO0
昭和末期に生まれたかったンゴ

3: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:35:18.36 ID:RYthD8Oar
ダルビッシュ
ナダル
木村沙織
岡崎慎司

世代

8: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:35:47.41 ID:vtta/OOf0
>>3
石原さとみ
沢尻エリカ

男の俳優は知らん

18: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:36:51.46 ID:bNh/SO/Da
>>8
あややとか辻加護も同世代やないっけ

6: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:35:42.08 ID:26aXr5OT0
四捨五入世代

14: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:36:17.02 ID:bNh/SO/Da
>>6
都合悪いときはゆとりに入れられ、都合いいときはゆとりから外されるンゴねぇ

17: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:36:36.94 ID:vtta/OOf0
ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、メガタゾ

22: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:37:07.79 ID:v/vIopJBd
>>17
ビーダマン、ポケモン

19: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:37:01.26 ID:6tsuN9FJa
やっぱり88年代がナンバーワンやな

31: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:38:22.22 ID:bNh/SO/Da
>>19
86とか昭和のおっさんやしな

32: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:38:24.87 ID:xuNo1hcv0
結婚しとるやつおるか?

40: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:39:40.43 ID:bNh/SO/Da
>>32
自分ちゃうけど大学の同期は半分くらいしとる

42: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:39:42.96 ID:5Yvpar1G0
周りは結婚してて焦るわ

43: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:39:44.30 ID:AbGPpYml0
ゆとりじゃないとか言ってるけどゆとりだからなお前ら

48: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:40:25.73 ID:bNh/SO/Da
>>43
ゆとりでもええけど都合いいときだけゆとりから外すのやめてクレメンス

52: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:41:13.47 ID:5Yvpar1G0
>>43
ゆとりでもええけど無能な年上のおっさん多すぎやで

44: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:39:47.43 ID:vtta/OOf0
この世代はウッチャンナンチャン好きだよな?
6245


87: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:44:43.88 ID:yE5dPALpd
>>44
ウリナリ直撃やからな

89: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:45:10.82 ID:6v/0EmQZ0
>>44
ワイはブラビ派や

99: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:45:41.72 ID:ML1CU6wL0
>>89
なんか署名した思い出ある

59: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:42:00.50 ID:vtta/OOf0
CDTVからのランク王国が楽しみだったンゴねぇ…

63: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:42:13.66 ID:g+bjo96k0
スロットがどんどん規制くらってる世代だよな
はじめは旧北斗吉宗やれた旧北斗世代

80: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:44:10.08 ID:Lw6zjzY6d
>>63
あーほんとあの頃はよかったわ
イベントも毎日あったし、なによりめっちゃ出るし

今のよくわからん100枚のビックなんて打てねーわ

66: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:42:35.14 ID:O+Fv2wLT0
ポケモン第一世代とか恵まれてるよな
クロノトリガーもドラクエもファイナルファンタジーもわいらの時代のもんや

75: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:43:45.74 ID:vtta/OOf0
>>66
正直ポケモンがこんなに人気出るとは思わなかった

68: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:42:44.78 ID:6/qu21mJ0
割とガチでクズ世代やと思う
ソースはワイ

69: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:42:49.70 ID:v/vIopJBd
同級生が結婚ラッシュや

71: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:43:07.22 ID:xuNo1hcv0
ポリゴンフラッシュまともに受けたがダメージ0やったわw
洗濯物たたみながら見るおりこうさんだったからンゴねぇ

83: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:44:27.40 ID:Ep6PWobk0
ポケモンの第一世代。赤、緑世代よね

97: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:45:33.16 ID:bNh/SO/Da
>>83
金銀待たされた世代やね

150: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:48:48.50 ID:Ep6PWobk0
>>97
なお金銀は発売延期になった模様

91: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:45:18.27 ID:vtta/OOf0
ジャンプで印象に残ってる漫画は
ラッキーマン、幕張、たけし、マサルさんだよな?

106: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:46:10.74 ID:Lw6zjzY6d
>>91
I'sを毎週ドキドキしながら読んでたわ
BtT6kF0CYAAxDTz


119: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:46:55.60 ID:vtta/OOf0
>>106
せや、I'sや
ワイらはいちご100じゃないんよな

134: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:47:41.65 ID:O+Fv2wLT0
>>106
みんなこっそり読んでたわ

95: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:45:28.21 ID:PFW/x8Zb0
ワイらは小学生時代にミニ四駆ビーダマンポケモンブームをリアルタイムで体験できた世代やぞ

96: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:45:32.74 ID:O+Fv2wLT0
そういやデジモンもたまごっちもか
遊戯王とかヒット商品には恵まれたな

101: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:45:46.04 ID:YQaI6p6D0
ごっつはたぶんあんまり見れてないやろ

113: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:46:37.82 ID:+Dey995A0
気持ちはまだ高校卒業した気分やで!

125: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:47:19.71 ID:xuNo1hcv0
>>113
わかる
ちな卒業してから10年以上たっている模様

139: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:48:18.05 ID:i5r4kXPs0
>>113
ほんまこれ
不安になるくらい30の実感がない

154: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:49:03.06 ID:l5/5LqMI0
コロコロ→ポケモン、レッツ&ゴー、スーパービーダマン、超速スピナー、学級王ヤマザキ、グランダー武蔵
ジャンプ→幽白、るろ剣、スラムダンク、ジョジョ5部~6部、ドラゴンボールセル編、ブウ編、ぬ~べ~、アイズ
ゲーム→SFC、64、PS、SS
映画→ゴジラvsシリーズ
ドラマ→堂本金田一、銀狼怪奇ファイル、古畑任三郎一期~二期、踊る大捜査線

170: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:50:23.44 ID:O+Fv2wLT0
>>154
平成ゴジラめっちゃ好きやった

160: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:49:33.66 ID:vtta/OOf0
86年生まれは格闘ゲーム好きやろ?
KOF、バーチャ、餓狼、サムスピ、ワーヒー

169: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:50:14.45 ID:bNh/SO/Da
>>160
鉄拳ンゴねぇ

181: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:14.95 ID:vtta/OOf0
>>169
鉄拳忘れてたわ

197: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:52:22.73 ID:bNh/SO/Da
>>181
カプコンVSとかもしとったわ

183: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:19.84 ID:dtOPHmked
>>160
エックスメンvsストリートファイターやぞ

187: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:42.55 ID:wrBScSFIa
>>160
ヴァンパイアハンター忘れとるやんけ

168: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:50:00.74 ID:24my5eS10
ポケモンは金銀待ってる間に中学生になって結局買わんかったやつおる世代やろ

175: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:50:42.24 ID:5Yvpar1G0
>>168
ワイや
大学でハマったわ

185: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:29.01 ID:Ep6PWobk0
>>168
金銀が発売延期になったから結局買わなかった

186: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:29.35 ID:qhdtNY470
>>168
ワイの友達みんなそうだったわ
ワイだけ買って弟の友達と遊んでたわ

189: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:43.83 ID:iOPxF58Md
モー娘。全盛期やったな

190: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:44.37 ID:HSo5euN80
SEGA全盛期やな
その頃のゲーセン小遣いで行きまくっとったわ

191: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:51:46.40 ID:dlxu5kfJ0
クロノトリガーをキッズの頃にプレイ出来たのは良かったわ

194: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:52:03.88 ID:ydZs1bEC0
ブルマは小学生までンゴ
中学生まで見たかった

204: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:53:01.44 ID:RJITtaki0
30歳を迎えるってどんな感じ?
20代は速かった?

216: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:54:20.47 ID:i5r4kXPs0
>>204
社畜には絶対なったらあかん
仕事しかしてなかったからほぼ記憶がない

209: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:53:24.80 ID:v/vIopJBd
ボンボンがまだ生きてた
20091011_1254203


219: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:54:25.76 ID:vNsTfDJi0
>>209
ボンボンの表紙にキャラがびっちり描いてあった時代
末期は表紙スカスカだったからな

211: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:53:35.32 ID:dtOPHmked
Vジャンプの懸賞で初代PS当たった時は飛び跳ねて喜んだ

224: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:54:51.92 ID:HxT8jlrv0
>>211
ワイもゲーム当たったンゴねぇ
発売延期になってそれまでの代わりのゲームまでもらえたわぐう聖

222: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:54:37.10 ID:XhK7lQj2M
ラスト20代としていろんなイベントに参加してるわ

230: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:55:31.40 ID:xuNo1hcv0
>>222
イベントってどんなんや?

260: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:57:44.64 ID:XhK7lQj2M
>>230
行ってない地方のサイクリングイベントの遠征で旅行組んだりとか地元のイベントとかやな
俺は今までやったことなかったこと一通りやってみるようにしてる

273: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:59:13.70 ID:xuNo1hcv0
>>260
なるほどな
ワイも一人旅とかしてみたいンゴ

228: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:55:26.54 ID:vtta/OOf0
この世代はカラオケで野猿歌うと盛り上がるやろ?
220012413


235: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:55:47.40 ID:iOPxF58Md
>>228
ブラビポケビも

249: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:57:01.59 ID:vtta/OOf0
>>235
わかる
エキセントリック少年ボウイはちょっと違うんよな

270: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:58:42.45 ID:v/vIopJBd
スーファミソフト、高過ぎ

278: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:59:28.89 ID:iOPxF58Md
>>270
クーポン券付きやぞ
LzqLz


271: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 00:59:02.05 ID:iOPxF58Md
アサヤンもはやっとったな
モー娘。ケミストリー

285: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:00:12.99 ID:dtOPHmked
64のマリオカートやら007を毎日友達の家で対戦してた
もうそいつらとは一切会ってないけど

302: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:01:59.03 ID:l5/5LqMI0
>>285
小学の頃は64のカートとボンバーマンやったわ
中学からゴールデンアイとPS2の連邦vsジオン

286: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:00:23.70 ID:QWPSontWa
同世代の有名人に託しちゃうよね

295: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:01:19.49 ID:BAVTp/sor
>>286
スポーツ選手優秀すぎて草

305: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:02:17.44 ID:6v/0EmQZ0
>>286
メッシが出てきたあたりから年下応援するのに抵抗なくなってきたわ

290: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:00:47.18 ID:nuyHVQmm0
87世代やけどええか?
1年違うだけでボロクソ言われて辛いわ

293: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:01:07.32 ID:vtta/OOf0
やっぱり30(29)っておっさんなんやな
でもみんな自分はまだ若いつもりでおるやろ?

297: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:01:49.76 ID:g42UBfWh0
>>293
身体は正直なんやで

299: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:01:53.20 ID:dtOPHmked
>>293
30なんて社会的に見ればまだまだクソガキじゃん

317: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:02:59.46 ID:e8sbyiyb0
>>293
お腹出てきたンゴよ

320: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:03:17.42 ID:fAbMhur40
>>293
さすがにツイカスキッズとか見てると
おっさんと思い知るで

326: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:04:01.41 ID:ydZs1bEC0
>>293
10代の子のノリはさすがにしんどい

313: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:02:39.31 ID:Ep6PWobk0
この世代のスポーツ選手は優秀だけど有名人や文化人的な人はいないよね。

336: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:05:03.26 ID:6v/0EmQZ0
>>313
文化人はもうちょい年取らんと業績が少ないんちゃうか?
ワイらより年下にもそんなおらんやろ

339: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:05:11.12 ID:isG5lv3F0
>>313
年齢的に文化人はまだやろ

芸能人なら北川景子にすべてを託すわ

328: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:04:23.01 ID:VOfnaFG8r
亀梨ニキと同じ1986年2月生まれやでwwwwwwwwwwwwwwww

329: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:04:24.09 ID:Ep6PWobk0
文化的には恵まれた世代だと思う。インターネットがない昭和的な時代も過ごせたし、今の最先端の時代も過ごせるし

349: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:06:42.38 ID:v/vIopJBd
>>329
これはある
小さい頃はバブルの遺産でみんな金がまだあったしなあ

335: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:04:59.18 ID:vtta/OOf0
どこでもいっしょにハマった記憶が甦ってきたンゴ
ポケットステーション品薄だったな。。。

337: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:05:09.33 ID:ML1CU6wL0
未だに平成〇〇年生まれってきくとびびる

344: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:06:11.86 ID:nuyHVQmm0
>>337
今の小中学生は平成どころか世紀が違うからな
20世紀知らんとか信じられない

350: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:06:51.08 ID:goX6j3uS0
平成6年(1994)の立川市
no title


平成27年(2015)の立川市
no title


こう見るとずいぶん変わったな

362: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:07:46.79 ID:ydZs1bEC0
>>350
やっぱワイらが子供の頃ってまだ昭和やったんやな

355: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:07:26.17 ID:i5r4kXPs0
未成年とか聖者の行進とかFiveとかドラマ面白かったわ
 b8f5e38ff7955b6cab71c22a57de37c8


370: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:08:29.07 ID:vtta/OOf0
>>355
野島作品は辛いンゴ
土曜9時のドラマが熱かった模様

371: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:08:34.68 ID:O+Fv2wLT0
>>355
GTOもあったな
1リットルの涙もこの世代やし

358: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:07:45.14 ID:9iITDUXX0
小学生の時、チュンリーで謎の性癖を覚えた奴いるやろ

375: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:08:44.78 ID:bNh/SO/Da
>>358
ワイはらんま見てゆがんだわ

363: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:07:48.50 ID:ZS6fUV2z0
この世代のやつってなんか人当たりいいイメージやわ
いい意味でにスレてない感じ なお同年代

368: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:08:21.84 ID:YQaI6p6D0
平成生まれのAV出てきた時は衝撃だったのも今は昔

379: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:09:14.83 ID:v/vIopJBd
>>368
佐山愛衝撃だったわ

369: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:08:25.02 ID:iz1n+4ylx
高校の入学祝が携帯電話だったな
まだカメラついてるのがクラスに1人か2人くらい

376: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:08:45.50 ID:323A+fm9p
ノストラダムスの予言信じてたやつwwwwwwww
ワイや

384: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:09:45.46 ID:bNh/SO/Da
>>376
ムーとかMMR信じとったわ

378: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:08:52.33 ID:nuyHVQmm0
1998年頃まではまだ昭和の匂いがあったよな
個人の駄菓子屋やおもちゃ屋がそこら中にあった

381: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:09:15.91 ID:BAVTp/sor
「自分がいくつになっても女は若いに限るやろ」と思っとったけど、
普通に同世代くらいに惹かれるわな

女子大生となんて飲めんわ

390: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:10:32.51 ID:BjulvY380
>>381
世の中舐めててもイラっとするし分かってる風でもイラっとするし
若いのに卑屈でもイラっとしてしまう

382: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:09:21.54 ID:8g/pkPxl0
確かにドラマは面白かった
というかテレビがまだ元気やった

393: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:10:43.53 ID:ML1CU6wL0
>>382
あの頃はまだ歌番組も多かったな
今じゃゴールデンはエムステくらいか?

420: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:12:52.03 ID:bNh/SO/Da
>>382
大学入ってニコニコmixi全盛期やったよな

428: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:13:50.72 ID:ydZs1bEC0
>>420
そして襲い来るハルヒらき☆すたの波

386: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:09:51.33 ID:ydZs1bEC0
2000年あたりから確実に何かが変わった

395: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:10:44.58 ID:nuyHVQmm0
>>386
1999年頃やないか
団子三兄弟みたいな糞歌が売れて、癒し系がブームになって
小学生ながらもの凄い違和感あった

423: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:12:56.81 ID:Ep6PWobk0
>>386
インターネット

452: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:15:48.12 ID:goX6j3uS0
>>386
デフレやな
売っても売っても金集まらんから人件費とコスト下げて質の低いものを出さざるを得なくなった
冒険できないから無難に一定層が望めるコンテンツばかり伸びるようになった
漫画の連載期間の長期化もデフレの影響が大きいな
新連載のリスクが取れんのや

457: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:16:21.55 ID:ydZs1bEC0
>>452
日本全体が下り坂に入った瞬間やったんかもな

389: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:10:07.59 ID:9iITDUXX0
97~01年くらいのめちゃイケめっちゃおもろい

402: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:11:05.40 ID:YQaI6p6D0
>>389
大辞典作り始めた辺りからどんどん見なくなっていったな

418: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:12:43.15 ID:l5/5LqMI0
投稿特報王国、ウッチャンナンチャン炎のチャレンジャー
あの当時なぜかかかさず見てた番組
今やってても多分見ないやろな

425: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:13:18.81 ID:vtta/OOf0
>>418
ナンチャンが叩かれると辛いよな

429: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:13:53.31 ID:9iITDUXX0
>>425
でもナンチャンって当時からそんなに面白くな

440: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:14:58.16 ID:e8sbyiyb0
>>429
ナンチャンを探せとナンバラバンバンバンの印象しかないな

485: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:18:57.72 ID:0Fe+b+2W0
>>440
ウリナリ面白かったやん!!
カミカミマンとか

523: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:22:04.60 ID:l5/5LqMI0
>>485
ウリナリで南原がやってたコント
ウリナリ星人やったか忘れたけど、最初の三話くらいまで死ぬ程笑ってた記憶あるわ

518: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:21:26.16 ID:6v/0EmQZ0
>>429
気分は上々で柳沢慎吾と旅するやつが好きやった

525: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:22:24.41 ID:9iITDUXX0
>>518
唯一ナンチャンをいじれるのが柳沢だから面白いよな
ナンチャンはいじられないとつまらん

424: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:12:57.48 ID:UH+decEt0
初めての携帯がJ-PHONE
5510082a


431: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:14:01.69 ID:323A+fm9p
>>424
高校の時からやな
そのままいつのまにか番号も変わらずソフトバンクまで行ってたわ

432: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:14:08.88 ID:bNh/SO/Da
>>424
ワイau、高見

447: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:15:19.53 ID:9iITDUXX0
>>432
auは初期のあの卵マークで相当女子には避けられてた
あれがなければドコモと今なら対等だったかも

426: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:13:27.64 ID:nuyHVQmm0
ゴールデンで普通にアニメやってたよな
ぬーべとか遊戯王とか

435: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:14:15.18 ID:QWPSontWa
学校へ行こう復活も良かったけどジッと見れなかったな

439: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:14:50.70 ID:ydZs1bEC0
>>435
わかる
なんか背中のあたりがムズムズして落ち着かん

444: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:15:11.26 ID:vtta/OOf0
この世代はどっちかと言うと金田一>コナンやろ?

454: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:16:12.60 ID:bNh/SO/Da
>>444
むしろスパイラルとかあと名前忘れたけどやたら推理ブームやった気がするわ

455: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:16:12.76 ID:O+Fv2wLT0
>>444
せやな
ドラマも剛が出てて好きやったわ

453: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:16:00.55 ID:EepuTgAV0
金田一はドラマの印象が強かったからなー

463: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:16:58.44 ID:i043cOlU0
>>453
今あれは流せないだろうしなぁいろいろグロすぎてトラウマになるな

468: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:17:09.79 ID:ML1CU6wL0
>>453
ちゃんと覚えとらんけど雪の中のやつ怖かったンゴ…
斧で頭かち割ったりしとった

499: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:20:02.18 ID:UH+decEt0
>>468
雪夜叉伝説やろ
普通に何回も再放送しとる

458: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:16:29.44 ID:g42UBfWh0
バス釣り流行らなかったか?

473: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:17:57.06 ID:QWPSontWa
>>458
グランダー武蔵きっかけで興味は持ったがやるまでには至らなかったな
村田名人とか

475: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:18:01.79 ID:323A+fm9p
>>458
タイトル忘れたけど漫画とアニメの影響でやったわ

483: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:18:46.29 ID:nuyHVQmm0
ワイが小学生の頃は小学生がやるスポーツは野球とサッカーが半々くらいやったけど
今じゃサッカーの方が圧倒的に多いな

509: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:20:31.67 ID:YbQU9xqVp
>>483
ワイは放課後の頃よくキックベースやっていたけど
今は完全にサッカーらしいで

531: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:23:04.71 ID:nuyHVQmm0
>>509
今の小学生にとってのイチロー・松井クラスの選手がいないのが痛いよな
イチロー・松井は野球興味ない女子でも知ってるくらいやったし

484: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:18:48.71 ID:BjulvY380
ボンボンのハンゾー好きやったんやけど
ワイは上様派やったんや
アヤメびいきのクソエンドいまだに腹立つ

487: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:19:13.20 ID:ydZs1bEC0
あとK-1全盛期やろ
ピーターアーツ、アンディフグ、アーネストホースト、ジェロムレバンナ、レイセフォー、ミルコクロコップ…

516: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:21:10.19 ID:bNh/SO/Da
>>487
ボンヤスキー好きやった

526: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:22:27.36 ID:Ma29sfP/0
>>487
アレクセイ-イグナショフとガオグライゲーンノラシンすこ

492: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:19:21.24 ID:CurNyTE80
傘は牙突やろ?

508: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:20:24.92 ID:+Dey995A0
>>492
アバンストラッシュだぞ

497: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:19:48.12 ID:a+qS5R+X0
大学出て、ぷらぷらして、就職して、独立して、結婚して、一昨日子供できて、10代に増してめっちゃ濃い10年やった
好きなことだけ思い切りやってきてよかった

548: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:24:33.16 ID:QWPSontWa
太らない体質かと思ってたら幻想だった

550: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:24:41.74 ID:goX6j3uS0
音楽は何聴いてた?
ワイの頃はバンプとかレンジあたりかな
レンジはワイは嫌いやったけど
ノーバディーノウズとか三木道三みたいな一発屋もいたな

560: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:25:25.32 ID:O+Fv2wLT0
>>550
ケミストリー大好きやった

565: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:25:46.52 ID:vtta/OOf0
>>550
小学生はグレイ・ラルク
中学あたりでゆず・ケミストリーが人気やったな

570: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:26:16.58 ID:QWPSontWa
>>550
winds

571: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:26:19.87 ID:2OV3Rt1Lp
>>550
19とモンパチとリップスライムとキックザカンクルー

552: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:24:47.90 ID:pDclzfhur
小学生の頃にハンターハンターが始まってそのわりに今もたいして進んでない感じがする

613: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:29:50.00 ID:l5/5LqMI0
>>552
わいが中三の修学旅行先で立ち寄った本屋の店頭に並んでたのが旅団編の単行本やったからな
休載休載&休載のなせるわざよ

575: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:26:58.16 ID:0JWTmMss0
アカペラが流行りまくってボイパの真似ばっかりしてたわ

590: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:27:55.18 ID:bNh/SO/Da
>>575
ハモネプはやったンゴねぇ

599: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:28:38.15 ID:goX6j3uS0
>>575
いたな
今考えるとダサすぎてしゃーない

580: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:27:20.89 ID:v6QFfFjf0
青春パンクはわいらの時代か

605: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:29:15.74 ID:bNh/SO/Da
>>580
ゴイステとかロードオブメジャーとか懐かしいンゴ

585: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:27:33.16 ID:0Fe+b+2W0
売れだしたお笑い芸人が年下だと萎えるンゴねぇ

587: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:27:40.17 ID:umlJGQyUp
中学でB’zすきになる
高校でB’zとか!と洋楽にいく
大学で邦楽ロック最高や!となる
社会人でB’zに戻ってくる

597: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:28:23.89 ID:bNh/SO/Da
>>587
大学生の頃ロキノン全盛期やね

617: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:30:02.71 ID:ZS6fUV2z0
>>587
まんまワイで草
いまでも腐れ縁のやつとフリータイムで歌いまくってるで

630: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:31:09.12 ID:goX6j3uS0
>>587
ワイはWANDS派やったなあ
PIECE OF MY SOULは名盤
上杉昇は今でも追ってる
猫騙も良かった

594: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:28:11.62 ID:g+bjo96k0
そういえば進撃の巨人の作者がおなじだったよな
どれくらい稼いだのかな

607: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:29:23.75 ID:MqIXjXqpr
パチスロで生活してた頃が懐かしいわ
今の台では無理やねん

650: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:33:00.41 ID:i0wDxIjY0
>>607
4号機の頃喰ってたやつって今も稼動してる?全然喰えんくない?
もうあの頃のプロってまっったくみかけないんやけど

671: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:34:46.90 ID:g+bjo96k0
>>650
エナ専がほんの僅かにいるがもうすぐ死ぬ

674: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:34:52.66 ID:MqIXjXqpr
>>650
わからんワイはキツなってやめた
5号機でも初期の頃はまだ良かったんやが

615: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:29:55.92 ID:nuyHVQmm0
9.11テロは中学時代か
第三次世界大戦始まると本気で怯えてた

627: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:30:45.32 ID:EZEmwmeLd
>>615
塾から帰ってテレビ見てたら2機目突っ込んで震えたわ

628: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:30:55.52 ID:2OV3Rt1Lp
>>615
あの日はラジアンリミテッド聞いてたわ

636: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:31:32.30 ID:6v/0EmQZ0
>>615
タモリが料理する番組見てたな

649: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:32:51.85 ID:9iITDUXX0
>>636
わいも、それで2chの実況で騒いでて、速攻ニュースステーションに切り替えた

661: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:33:51.00 ID:6v/0EmQZ0
>>649
ワイは最初何が起きてんのか分からずに、はよタモリに戻せやって憤慨してたわ

618: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:30:06.09 ID:pDclzfhur
【悲報】年下が宇多田ヒカルを知らない

629: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:31:07.07 ID:bNh/SO/Da
>>618
モー娘。もORANGE RANGEも懐メロやで

647: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:32:34.50 ID:pDclzfhur
>>629
その辺は知らんでええ

634: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:31:22.48 ID:BBzUr0Iy0
30になって筋肉痛が遅れてきたわ
本当だったんだな

644: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:32:22.21 ID:bNh/SO/Da
>>634
あれ年齢関係ないで
普段使わん筋肉かどうかってだけや
運動不足なのは確かやね

653: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:33:17.35 ID:pgrMKTo/0
元号の移り変わりより阪神大震災とかオウムの方が印象あるわ

672: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:34:47.30 ID:gWe6yNYo0
>>653
多分物心ついてから初めて体験した大地震だったわ
この世の終わりかと思った

685: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:35:35.58 ID:CurNyTE80
>>653
ちょうど小学生で麻原ソング歌ってた世代やな

665: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:34:21.84 ID:6GNxCvHa0
飛べ!イサミとあずきちゃん

701: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:36:33.04 ID:X5gu9OMF0
>>665
YAT安心宇宙旅行

713: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:37:34.45 ID:Ma29sfP/0
>>665
天才てれびくんの身体の中を探検する奴なんやったけ?

722: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:38:23.06 ID:i043cOlU0
>>713
ナノダイバー?
自分は恐竜時代にいくやつが好きやった

670: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:34:44.92 ID:rGAFE3hQ0
高校生の頃はあずまんが大王、ちょびっツとか深夜アニメ楽しかったなぁ
img_776829_11379646_0
51GBSR6KMJL


681: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:35:27.64 ID:bNh/SO/Da
>>670
大学でハルヒとかひぐらしとか深夜アニメばっか見とったわ

698: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:36:15.42 ID:6v/0EmQZ0
>>681
ワイも学生時代のハルヒでアニメハマったわ

702: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:36:33.09 ID:Ma29sfP/0
>>670
天使のしっぽとか、ハッピーレッスン、デ・ジ・キャラット、ギャラクシーエンジェルとかニッチなのばっかりハマってたンゴ....

710: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:37:19.60 ID:gWe6yNYo0
>>670
ワイはシスプリで深夜アニメにハマった
あと同時期のBPS
sispri


706: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:37:02.57 ID:ZS6fUV2z0
X-FILEとか海外ドラマがまだ地上波ゴールデンでやっとったな
こわいから録画して明るい時間にみてたけど

726: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:38:28.78 ID:e8sbyiyb0
>>706
風間モルダー戸田スカリーがやっぱ好きやね

758: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:41:51.20 ID:ZS6fUV2z0
>>726
モルダー本人のしゃべり方まんまで草
ビデオ版はちょっとイケメン杉

762: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:42:08.05 ID:SB+5w9QSp
やっぱり同い年なだけあって通ってきた色んなカルチャーの道が同じだな
当然なんだけども

773: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:43:08.55 ID:ydZs1bEC0
>>762
もう少し後の世代になると多様化してきたせいで世代内の文化が希薄になっとるんよな
ワイらがギリギリ共通の遊びや文化を持ってる

781: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:43:38.42 ID:QWPSontWa
>>773
そういうことか

763: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:42:09.16 ID:M4WUfflh0
痩せる石鹸とか流行ってなかった?
original


771: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:42:56.96 ID:L+/AADHw0
>>763
あったな
懐かしい

787: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:44:22.93 ID:v6QFfFjf0
no title

802: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:45:59.91 ID:6GNxCvHa0
>>787
見るもんだらけやんけ

792: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:45:05.44 ID:FHenFT+Jd
理由なく嫌われる国は無いで

794: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:45:17.96 ID:X5gu9OMF0
バトエンポケモン第一世代

803: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:46:08.42 ID:rGAFE3hQ0
>>794
ドラクエのバトエンめっちゃハマってたで。専用のケースとか買ってコレクションしてたで
_SX355_


809: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:46:44.46 ID:9iITDUXX0
>>803
わい、スライム系だけは未だにほとんどまだあるわ

810: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:46:46.23 ID:ydZs1bEC0
>>803
飽きて鉛筆として使おうとするも、芯がバッキバキで使いもんにならん模様

840: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:49:23.67 ID:X5gu9OMF0
>>803
太い魔王バトエン見せびらかしてたわ

796: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:45:35.77 ID:YnkVOPKl0
練り消しとかいう全く消えない消ゴムとか流行ったなぁ

804: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:46:09.81 ID:ydZs1bEC0
噛みつきばーちゃんとかいう消しゴム

814: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:47:16.47 ID:rGAFE3hQ0
>>804
なつかC
それのゴジラ版とかあった気がする

817: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:47:38.28 ID:O+Fv2wLT0
>>804
歯の部分しか消えないンゴ

807: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:46:34.48 ID:NLd2wCwk0
30までに思いっきり働いてその金で悠々趣味に生きようと思ってたが中々難しい
やっぱり転職繰り返して地道に年収上げていかないとダメかねぇ

815: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:47:19.59 ID:goX6j3uS0
>>807
30じゃ無理だな
50くらいまでは働かんと

843: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:49:31.95 ID:NLd2wCwk0
>>815
せやな
なんとか45ぐらいには落ち着いていたい
最近年収の上がりが鈍くなって来たからまた頑張り直さないとな

811: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:46:46.54 ID:pgrMKTo/0
仮面ライダーのレースゲーム
魚が地蔵に釣られて海に落とすゲーム
ペンギンが芋掘るゲーム
男の子がバスケのゴールに入れるゲーム

813: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:47:03.84 ID:M4WUfflh0
デジモンもポケモンも初期触ってんのワイらやろ
Curazy_42727_4


820: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:47:47.40 ID:X5gu9OMF0
>>813
ワイプレミア白たまごっちを並んで購入

849: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:50:24.16 ID:M4WUfflh0
>>820
親父が知り合いに貰って、姉と取り合いしたわ

825: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:47:59.69 ID:ydZs1bEC0
>>813
ワイのエンジェモンが近所のデジモンを絶滅させたンゴねえ…

818: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:47:41.70 ID:nuyHVQmm0
小学生の時就職氷河期で就職できない大学生のニュース見て
自分達の頃には良くなるだろうと思ってたわ
まさかここまで不況長引くとは

831: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:48:38.61 ID:ZS6fUV2z0
あらゆるコンテンツのおいしいとこどりできた世代やから
ネット文化もそのなかのひとつってスタンスのやつ多いと思うわ

855: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:50:48.13 ID:ydZs1bEC0
>>831
今の子はネットしかないからツイカス化してしまうんやろなあ

913: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:55:45.74 ID:Nrt1/fD30
>>855
ビックリするくらい依存しててホント驚くわ
ワイのTLには86年前後が殆どおらん

948: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:58:33.41 ID:e6jrRKS6a
>>913
そら普通ツイッターなんか情報収集くらいしか使わんやろ

839: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:49:20.07 ID:MqIXjXqpr
先この世代なら先輩からバブル自慢よう聞いとるやろ
うざいくらい

853: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:50:40.27 ID:nuyHVQmm0
>>839
ワイは10個上の先輩から就職氷河期の不幸自慢を聞かせられまくってるわ
飲み会の席くらい明るい話して欲しい

882: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:53:23.21 ID:iXJBSQtea
FB辞めたわ
ガキの成長記録見せられてもなんもおもんねーわ
SNSは出会い系サイトだった頃のミクシィ一生超えれんやろな

889: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:53:59.56 ID:leWPc7Hpa
>>882
ほんこれあの時のミクシーで童貞捨てれたわ

904: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:55:15.14 ID:iXJBSQtea
>>889
ワイもやで
初体験は中卒金髪女やったわ 今何やってるんやろか

896: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:54:25.40 ID:rGAFE3hQ0
>>882
mixiなんかMコミュ、スタビの足元にも及ばんぞ

903: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:55:13.24 ID:MqIXjXqpr
出会い系凄かったな
マジで出会いまくりやった
ネット発達してなかったのが良かったんやろな

854: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:50:44.39 ID:+Dey995A0
30でも大人になった感じが無いから40になっても変わらんだろうな
一生子供や

850: 風吹けば名無し 2016/05/21(土) 01:50:26.65 ID:eRC0H6is0
なんか最近生きてるだけで幸せなんやなって思い始めてきた