1: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:07:40.125 ID:Vc+WNzvZ0
10代の若者は「ニコニコ動画」を「ださいから観ない」?文化の移り変わりの早さに戸惑ったり納得したりのTL
http://togetter.com/li/983792

「ニコニコ」特有の空気が苦手で、若者はあんなのが好きなんだなあと思って10年。
先日は10代から「ニコニコ観ないです。なんかダサいじゃないですか。デザインとかやってる人たちとか」って言われて、あ、もう時代変わったんだと思いました。
「ニコ生はおじさんたちのもの」って認識なんですって!

確かに「生主」とかって露骨に40代くらいのおじさん多いし、この調子じゃあ、あながち「今や2ちゃんねるは40代以上のもの」って認識、ずれてないのかもしれないなあ。
じゃあ、どこ見てんの?って聞いてみたら10代はyoutube一択だそうですよ。

youtube一択って言っても、イコールヒカキンとかマックス村井というわけではないんですよ。むしろプロの動画に(転載、違法動画含む)ニーズがスライドしちゃったという気もする。


引用元(
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465132060/)
2: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:08:20.439 ID:bSq0l4GX0
youtubeの方がニコニコ(笑)より100倍面白いわ

3: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:08:23.497 ID:rjAIMkPC0
その割には米がガキくさいのだが

8: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:09:21.245 ID:+eKz3DOd0
>>3
20代のつまらんゆとりが残ってるんやろ

18: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:11:48.434 ID:Vc+WNzvZ0
>>3
ねらーみたいなのがいるからな
だからコメントがね

4: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:08:37.581 ID:fGFeRApqM
ニコニコはゆとりのもの

5: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:08:41.902 ID:+zqJyXGv0
ツイキャスだろ

6: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:08:47.236 ID:lzrYaqIk0
ニコニコはくっさい20代くらいがいくイメージ
YouTubeも最近の10代は見ないだろ
あんなん小学生とキモい中高生しか見ないイメージ

16: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:11:05.445 ID:8MZ3m3b30
>>6
思いっきり矛盾してるが

26: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:15:58.676 ID:2VGDWBV10
>>6
どっちなんだよ

7: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:08:58.535 ID:R5+5tgMg0
生は年齢層高そうだな
動画は今も中高生安定だぞ

9: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:09:33.431 ID:EMtrVf1A0
ボカロにはまってるのとかアラサーが多いイメージ

11: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:09:54.520 ID:Z/3siUoc0
つい最近までニコニコ動画(笑)見てる子供めっちゃいたイメージ

13: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:10:19.063 ID:z1odcyDi0
あんなくさい20代いるのかよ
俺はよくニコニコ動画見るけど

14: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:10:21.833 ID:+vUoF2KZa
おそまつの動画見たらあたし小5ってコメあったもん!

22: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:14:38.389 ID:lRaysqHWp
ガキ臭いのは事実だし
小中学生向けだろあんなん

25: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:15:20.180 ID:uxdrXO540
俺十代だけどニコニコばっかり見てて結果的にyoutube見なくなった

27: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:16:28.551 ID:R5+5tgMg0
MADって消されてんの?
最近見ないけどあれが唯一創作性あっておもしろかったのに

28: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:16:29.994 ID:mRXTKk6/0
高校生の頃ゲームの動画はみてた

30: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:17:35.017 ID:VzQRf+zTa
前から疑問だったんだけどコメが臭いって言ってるやつ律儀にコメまで読んでんの?
コメは消してみるものだと思ってたわ

33: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:18:33.627 ID:Vc+WNzvZ0
>>30
コメ消すならニコ動で見る必要がない

37: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:19:51.648 ID:VzQRf+zTa
>>33
なるほど少し納得した

31: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:17:47.662 ID:8MZ3m3b30
ニコニコもYouTubeもどっちも10代に人気あるだろ

32: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:17:57.688 ID:5mHe81Ora
2ちゃんはじじい
ニコニコはおっさん
若いこはユーチューブ

34: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:18:37.263 ID:5G1+bpTk0
俺十代だけどyoutubeばっかり見てて結果的にニコニコ見なくなった

36: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:19:02.044 ID:ufppJOSM0
使えるサービスなら何でも使えよ

39: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:21:55.245 ID:4ILjrka/0
十代ガキだけど周りはYouTubeばっか

40: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:23:15.042 ID:R5+5tgMg0
いまいちニコニコ見る意味がわからない
画質ゴミだし創作性なくなったしアニメ無料で見れるぐらいしか利点なくね?

42: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:24:17.095 ID:8MZ3m3b30
ニコニコ見てるやつってちょっと変人が多いよな

44: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:24:49.124 ID:dFxWcXDpM
久しぶりにログインしたら有料会員じゃないと機能制限キツ過ぎて使えたもんじゃなかったなぁ
あれには子供は萎えるでしょ

47: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:27:29.750 ID:iYojR+UF0
ニコニコは今の20代が中心だったけど
30代も取り込んだイメージ

youtubeは3歳児すら使ってるから
比べるようなアレじゃない

50: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:28:17.910 ID:+eKz3DOd0
YouTubeってアカウント取らないのが当たり前だったのに今はその空気もすっかり無いな

54: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:31:20.857 ID:dFxWcXDpM
>>50
垢ないとR指定見れないじゃん

52: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:30:49.044 ID:27Sit0o70
今の10代あんまりPC持ってないでしょ…
動画のストリーミングしてたら一気に上限いくでしょ

SNSは学校で「自重しろ」って言われてるでしょ
2ちゃんねるとソシャゲとLINEぐらいしかやることないでしょ

53: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:30:50.752 ID:0rJSbBP80
ニコニコの存在意義が無い

55: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:32:50.472 ID:db0TZ2eNa
全盛期のニコニコを盛り上げた動画職人って大体今の30代くらいだよな

56: 風吹けば名無し 2016/06/05(日) 22:32:58.381 ID:weP6Cg/C0
今も昔もコメントの質は変わんねーから